店舗紹介-ともゑ食品(業務用食材、割烹食材、冷凍食品、海藻類)

こんにちは!
引き続き、今週も東久留米卸売市場の店舗紹介をしていきます。
市場の専門知識の無い僕が書くブログです。
自分なりの言葉で感じたまま書いていきますね。

今回はともゑ食品(業務用食材、割烹食材、冷凍食品、海藻類)さんをご紹介します。

市場内マップでお店の位置をご確認ください。

  

築地で創業され70年を超えた老舗です。
写真でもお分かりのように、店内のみならず、若干通路にまではみ出すほどの品揃え(笑)
目についた箱にはお馴染みの食材の名前がプリントされています。
キムチとか餃子とかあおさのりとか…好物がたくさんある!
業務用サイズが多い印象ですね。

店内でも写真を撮らせてもらえたので掲載します。
ご覧のとおり、所狭しと在庫があります。
お得意様には業者さんだけでなく、イベントの買い出しなども多く、意外にも個人の方も頻繁に足を運んでくれるそうです。

 

のりたま、ゆかり、菜めし、ふりかけなどは業務用サイズ。
業務用といっても、業務スーパーやコストコでお買い物しますものね?
一般の方もお徳用サイズを買いに来ている感覚なのでしょうね。

お味噌や梅干し、梅肉の上の棚にはお麩コーナーがあります。
そうです、汁物や煮物に入っている「お麩」です。
日頃気にしていなかったけど、いろんなタイプがあるんですねー。
1袋がこの量か!これは業務用ですね(笑)

生のお麩「生麩(なまふ)」もありました!
紅葉のカタチをしています♪秋ならではのデザインですね。
鍋物や煮物、お吸い物の飾りに良いですね。
お正月には梅、春には桜などが出るそうです。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、もみじサイズは大小2タイプがあります。
 

梅もありました!

その隣の棚には、きくらげ、豆類がドーンとプレッシャーをかけてきます!
冷凍庫には冷凍食品が豊富にあります。
チーズフライやミックスベジタブル、合鴨ステーキ
など・・・

さらに店内をめぐると、大きい袋のパン粉、生パン粉を発見。

ここでスタッフさんに「季節の代表商品」を聞いてみました。

台風も過ぎて秋らしくなりかけた今日この頃・・・
ということで、秋の代表商品から…「栗甘露煮、ぎんなんパック」

取材時にはまだ秋に入ったばかりで、ぎんなんパックは入荷前でしたが、栗の甘露煮はありましたー!
業務用って書いてあるけど、ご家庭でもおやつ代わりにパクパク食べてたらすぐ無くなりそう(笑)
渋皮付っていうのがあるんですね。
甘みの中にほろ苦さがあったりして美味しいのかなぁ。
僕、栗とか芋とか好きなんですよねー。

そして、冬は「合鴨ステーキカット、合鴨ロース」
合鴨は渡り鳥なので冬が旬なんだそう。
身が良く締まっていて、コクがあって美味しいらしいです!

そして、春は「桜花塩漬け、桜葉塩漬け」、夏は「業務用アイス」だそうです。
業務用アイスって冷凍庫開けないと入らないサイズですね(汗)
でも一度はやってみたい箱食い・・・(笑)

さて、スーパーには置いて無さそうな、市場ならではの専門的な商品をお聞きすると「葛粉(くずこ)」だと答えてくれました。

 

これかぁ葛粉…どう使うんだろ?←そんな時はネットで検索!レシピを見た方が楽しいのでクックパッドを(笑)
わらび餅、くずもちなどの和菓子に使われたり、プリン、アイス、ドーナツに使っている人もいます。
保存期間も長そうだし、手作りお菓子にハマってる人なんかは良いかもしれませんね。

ちょっと品数が多すぎて紹介しきれませんが、雰囲気は伝わったかなと思います。

いかがでしたか?
今回はともゑ食品さんのご紹介をしました。

このブログをご覧になった方はぜひともゑ食品さんに足を運んでみてくださいね。
スタッフ一同お待ちしております!

以上、わたなべがレポートいたしました。