夏バテに効く!市場で買える「手軽で美味しい夏バテ対策食材5選」

暑さが本格化する梅雨明け――「食欲が出ない」「体がだるい」と感じていませんか?
それ、夏バテかもしれません。

そこで今回は、東久留米卸売市場で手軽に買える“夏バテ解消に効くおすすめ食材”を5つ厳選してご紹介します。家庭で簡単にできるレシピも合わせてご紹介!
お子様にもぴったりな食材や、飲み物系の提案もあるので、ぜひご覧ください。

1. 【豚肉】ビタミンB1豊富でスタミナ回復に直結!

豚肉は「夏バテに効く代表食材」のひとつ。東久留米卸売市場では、鮮度の良い国産豚肉が【アンデス食品】【ササキミート】【肉のカワベ】で手に入ります。

疲労回復に効果があるビタミンB1が豊富で、にんにくや玉ねぎと組み合わせれば吸収率もアップ!

おすすめレシピ:「豚肉の冷しゃぶ+梅だれ」
さっぱりした味で、火を使う時間も短く、夏の昼食にぴったりです。

★食肉店はこちら★
食肉 | 場内マップ | 東久留米卸売市場協同組合【公式】

【豚肉の冷しゃぶ+梅だれ】(調理時間:約15分)

材料(2人分)※すべて市場で揃います

  • 豚ロースしゃぶしゃぶ用:200g
  • きゅうり:1本(千切り)
  • レタスや水菜など:適量

〈梅だれ〉 

  • 梅干し(種を除いてたたく):2個
  • 醤油:大さじ1
  • みりん:小さじ1
  • 酢:小さじ1
  • ごま油:小さじ1

    宮田商店】梅干し 

作り方

  1. 鍋にお湯を沸かし、豚肉を1枚ずつサッと茹で、氷水で冷やす。
  2. 野菜を皿に盛り、冷やした豚肉をのせる。
  3. 梅だれの材料を混ぜ、上からかけて完成。

2. 【しじみ】ミネラル補給&肝臓ケアにも◎

「食べる飲み物」と言ってもいいのが、しじみ汁。
東久留米卸売市場では、しじみが通年並んでいますが、夏は特におすすめ!

しじみに含まれるオルニチンは、肝機能を助け、疲れた体をリセットしてくれる栄養素。
飲みすぎた翌日の一杯にも最適で、夏バテ防止にぴったりの“飲む栄養補給”です。

おすすめレシピ:「しじみとわかめの味噌汁」
暑い日は冷製味噌汁にしても◎

★鮮魚店はこちら★
鮮魚 | 場内マップ | 東久留米卸売市場協同組合【公式】

【しじみの味噌汁】(調理時間:約10分)

材料(2人分)

  • しじみ:200g(砂抜き済み)
  • 味噌:大さじ2
  • 水:400ml
  • 小ねぎ:適量(お好みで)

作り方

  1. 鍋に水と、砂出ししたシジミを入れて火にかけ、口が開くまで加熱。
  2. アクを取ったら火を弱め、味噌を溶き入れる。
  3. わかめを加えてひと煮立ちさせたら火を止め、小ねぎを散らして完成。

3. 【トマト】子供も喜ぶ!水分・ビタミン・抗酸化トリプル補給

夏野菜の代表、トマトは体を内側から冷やし、リコピンで紫外線対策にも◎

完熟トマトは甘みと酸味のバランスが抜群です。

おすすめレシピ:「冷やしトマト+オリーブオイル+塩」
簡単だけど、オイルと塩で吸収率アップ!冷蔵庫でキンキンに冷やして。

お子様にも人気なので、夏の差し入れ野菜としてもおすすめ。

★青果店はこちら★
青果 | 場内マップ | 東久留米卸売市場協同組合【公式】

【冷やしトマト+オリーブオイル+塩】(調理時間:約3分)

材料(2人分)

  • 完熟トマト:2個
  • オリーブオイル:小さじ2  

  • かぼ久】オリーブオイル 
  • 塩:ひとつまみ(粗塩がおすすめ)
  • ブラックペッパー:お好みで

作り方

  1. トマトを好きな形に切り、冷蔵庫で冷やしておく。
  2. 器に盛りつけ、オリーブオイルと塩をふりかける。
  3. お好みでブラックペッパーをふれば、簡単サラダの完成。

4. 【お酢入り惣菜】疲労回復&食欲アップの救世主で夏バテ防止

暑くて調理する気力がない…。そんなときは、市場のお店で手に入る「お酢を使った一品」が助けになります。

お酢は、胃の働きを助け、クエン酸で疲労を分解する効果があるので、夏バテ防止には理想的。

さか井】海藻酢の物

おすすめレシピ:「市販の南蛮漬け+刻み大葉+冷やご飯」
ご飯にのせるだけで、さっぱり栄養満点の冷やし丼に早変わり!

【南蛮漬け+刻み大葉+冷やご飯】(調理時間:5分)

材料(1人分)

  • 市販のアジやサバの南蛮漬け(市場で購入)
  • 冷やご飯:1杯分
  • 大葉:2枚(細かく刻む)

作り方

  1. 冷やご飯の上に南蛮漬けをのせる。
  2. 上から刻んだ大葉をたっぷりふりかける。
  3. 漬け汁も少しかければ、冷やし南蛮丼として絶品!

5. 【豆腐・納豆】タンパク質&消化の良さで“朝食や夜食に”

意外と軽視されがちですが、豆腐や納豆といった発酵系の植物性たんぱく質は、夏の体にやさしくておすすめです。

市場では、豆腐や大豆加工品がリーズナブルに並びます。
納豆は胃腸の調子を整え、豆腐は冷や奴やアレンジ副菜に最適

おすすめレシピ:「納豆×キムチ×卵黄のスタミナ丼」
火を使わず、さっと混ぜるだけ。食欲がない朝にぴったり!
それぞれ個性的な味わいを持つ発酵食品で腸内環境を整えてくれるなど相乗効果が期待できます。
また冷ましたごはんは、炊き立てのごはんより多くのレジスタントスターチ(食物繊維)を含む為、血糖値の急激な上昇を抑えてくれます。


高杉商店】高尾の地たまご 

【納豆×キムチ×卵黄のスタミナ丼】(調理時間:約5分)

材料(1人分)

  • 納豆:1パック
  • キムチ:50g
  • 卵黄:1個分
  • ご飯:1杯分
  • ごま油:小さじ1
  • 白ごま:お好みで

作り方

  1. ご飯を丼によそい、納豆とキムチをのせる。
  2. 中央に卵黄を落とし、ごま油をひと回しかける。
  3. 白ごまをふって完成。混ぜて豪快に食べるのが◎

     

番外編:夏バテに効く「飲み物」も市場で!

「固形物はちょっと…」という時もありますよね。
そんなときに役立つのが「健康ドリンク」。市場で手に入る材料で自分なりの1杯を作ってみてはいかがですか。

● 黒酢ドリンク 黒酢【三基フーズ】をハチミツ【かぼ久】や牛乳、水(又は炭酸水)で割ると飲みやすいです。
   ※商品や価格は予告なく変更になる場合がございます

● 甘酒 飲む点滴と称される栄養豊富な発酵飲料。飲みやすくて美味しい!
宮田商店

まとめ|夏バテ防止は、食べることで整える

東久留米卸売市場には、毎日の食卓に“プロの目利き”が加わる食材たちが揃っています。

食欲がなくなる夏こそ、「何を食べるか」が健康を左右します。
ご自身の体のために、大切な家族のために――
市場の美味しくて体にやさしい“夏バテに効く食材”をぜひ活用してください。